この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

令和6年12月8日(日) 半山ゆきのxKuru Kuruダンス教室 ご来場ありがとうございました。

2024年12月11日

第6回 半山ゆきのxKuru Kuruダンス教室 終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました!!

次回以降の情報はこのページにてお知らせをいたします。  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 15:38Comments(0)ダンス教室

ダンス教室の駐車場について(令和6年12月8日(日)開催)

2024年12月02日

第6回 半山ゆきのxKuru Kuruダンス教室 特設ページはこちら

まだまだ受付中です。ご都合よろしければ是非お申し込みください(^_^)

【当日のご注意事項】

駐車場につきましては、必ず「西部運動センター」の駐車場をご利用ください。

近隣に「共同セレモニー会館」「香川県立総合水泳プール」の駐車場がありますが利用できません。看板で表示されておりますので、必ずご確認をお願いいたします。
  
タグ :ダンス教室


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 15:06Comments(0)ダンス教室

令和6年12月8日(日) 第6回 半山ゆきの×Kuru Kuruダンス教室 申込み受付中です

2024年11月17日

第6回 半山ゆきの×Kuru Kuruダンス教室 特設ページ


第6回目の開催となりました。
今回の会場は、高松市西部運動センター 体育館(高松市鬼無町) です。

開催日時: 令和6年12月8日(日) 13:30~15:30(受付:13:15~)
参加の方法:参加無料 要申込 必ず事前申込をしてください。
申込の方法は案内チラシの「うら側」をご覧ください。

お申込み締切は、12月4日(水) 23:00 となっております。
ご検討中の皆さま、是非是非よろしくお願いいたします。

↓ ご案内チラシ ↓

おもて  うら


【よくあるご質問】


Q1 このイベントの対象は?
A1.チラシには特に記載しておりませんが,ご案内チラシは「くるくるの利用者様(卒業生を含む)」,「特別支援学校」「福祉事業所」等に配布させていただいております。

Q2. 本人だけの参加はできますか?
A2. ご本人のみの参加も可能でございます。しかしながら,主催者側での支援者の配置はございませんので,必要がございましたら引率の保護者様等にてお願いいたします。

Q3.重度の方でも参加できますか?
A3. 体を動かすのが好きな方,音楽が好きな方お待ちしております。ご本人の状況に合わせた参加スタイルで大丈夫です。主催者側での支援者の配置はございませんので,引率の保護者様等にてお願いいたします。

Q4. 「児童デイサービスくるくる」を利用していなくても参加できますか?
A4. はい。ご参加いただけます。

Q5. ダンスをしっかり踊れないかもしれないのですが…参加できますか?
A5 .はい。ご参加いただけます。ご本人の状況に合わせた参加スタイルで大丈夫です。
  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 10:03Comments(0)情報 啓発ダンス教室

第5回 半山ゆきの×Kuru Kuruダンス教室 開催決定しました!!

2024年04月09日

第5回 半山ゆきの×Kuru Kuruダンス教室 特設ページ

開催日時: 令和6年5月3日(金・祝) 10:00~12:00(受付:9:45~)
参加の方法:参加無料 要申込 必ず事前申込をしてください。
申込の方法は案内チラシの「うら側」をご覧ください。

お申込み締切は、4月29日(月) 23:00 となっております。
ご検討中の皆さま、是非是非よろしくお願いいたします。

↓ ご案内チラシ ↓

おもて  うら

【よくあるご質問】

Q1 このイベントの対象は?
A1.チラシには特に記載しておりませんが,ご案内チラシは「くるくるの利用者様(卒業生を含む)」,「特別支援学校」「福祉事業所」等に配布させていただいております。

Q2. 本人だけの参加はできますか?
A2. ご本人のみの参加も可能でございます。しかしながら,主催者側での支援者の配置はございませんので,必要がございましたら引率の保護者様等にてお願いいたします。

Q3.重度の方でも参加できますか?
A3. 体を動かすのが好きな方,音楽が好きな方お待ちしております。ご本人の状況に合わせた参加スタイルで大丈夫です。主催者側での支援者の配置はございませんので,引率の保護者様等にてお願いいたします。

Q4. 「児童デイサービスくるくる」を利用していなくても参加できますか?
A4. はい。ご参加いただけます。

Q5. ダンスをしっかり踊れないかもしれないのですが…参加できますか?
A5 .はい。ご参加いただけます。ご本人の状況に合わせた参加スタイルで大丈夫です。



  
タグ :ダンス教室


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 16:13Comments(0)ダンス教室

令和5年10月22日(日) 第4回 半山ゆきの×Kuru Kuru ダンス教室 終了しました

2023年10月26日

たくさんのご来場まことにありがとうございました!!
楽しくのびのびとからだを動かすってやっぱりいいですね。ニコニコ

また次回を・・・
というお声をたくさんいただきました。

息の長いイベントに育ててまいりたいと考えております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

アンケートにご協力いただきました皆さま
重ねて御礼申し上げます。  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 13:50Comments(0)ダンス教室

令和5年10月22日(日) 第4回 半山ゆきの×Kuru Kuru ダンス教室 特設ページを更新しました。

2023年09月14日

第4回 半山ゆきの×Kuru Kuru ダンス教室 特設ページ



お申込み締切は,10月17日(火) 23:00 となっております。
ご検討中の皆さま,是非是非よろしくお願いいたします。

↓ ご案内チラシ ↓

おもて  うら



【いただいたご質問等】

Q1 このイベントの対象は?
A1.チラシには特に記載しておりませんが,ご案内チラシは「くるくるの利用者様(卒業生を含む)」,「特別支援学校」「福祉事業所」等に配布させていただいております。

Q2. 本人だけの参加はできますか?
A2. ご本人のみの参加も可能でございます。しかしながら,主催者側での支援者の配置はございませんので,必要がございましたら引率の保護者様等にてお願いいたします。

Q3.重度の方でも参加できますか?
A3. 体を動かすのが好きな方,音楽が好きな方お待ちしております。ご本人の状況に合わせた参加スタイルで大丈夫です。主催者側での支援者の配置はございませんので,引率の保護者様等にてお願いいたします。

Q4. 「児童デイサービスくるくる」を利用していなくても参加できますか?
A4. はい。ご参加いただけます。

Q5. ダンスをしっかり踊れないかもしれないのですが…参加できますか?
A5 .はい。ご参加いただけます。ご本人の状況に合わせた参加スタイルで大丈夫です。  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 14:46Comments(0)ダンス教室

令和5年4月30日(日) 半山ゆきの×Kuru Kuru ダンス教室 特設ページを更新しました。

2023年04月15日


第3回 半山ゆきの×Kuru Kuru ダンス教室 特設ページ



お申込み締切は,4月25日(火) 23:00 となっております。
ご検討中の皆さま,是非是非よろしくお願いいたします。

↓ ご案内チラシ ↓

おもて  うら



【いただいたご質問等】

Q1 このイベントの対象は?
A1.チラシには特に記載しておりませんが,ご案内チラシは「くるくるの利用者様(卒業生を含む)」,「特別支援学校」「福祉事業所」等に配布させていただいております。

Q2. 本人だけの参加はできますか?
A2. ご本人のみの参加も可能でございます。しかしながら,主催者側での支援者の配置はございませんので,必要がございましたら引率の保護者様等にてお願いいたします。

Q3.重度の方でも参加できますか?
A3. 体を動かすのが好きな方,音楽が好きな方お待ちしております。ご本人の状況に合わせた参加スタイルで大丈夫です。主催者側での支援者の配置はございませんので,引率の保護者様等にてお願いいたします。

Q4. 「児童デイサービスくるくる」を利用していなくても参加できますか?
A4. はい。ご参加いただけます。

Q5. ダンスをしっかり踊れないかもしれないのですが…参加できますか?
A5 .はい。ご参加いただけます。ご本人の状況に合わせた参加スタイルで大丈夫です。  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 17:36Comments(0)

令和5年4月30日(日) 半山ゆきの×Kuru Kuru ダンス教室 ご案内チラシできあがりました!!

2023年03月09日

皆さま ご都合よろしければ是非ご参加ください!!

↓ ご案内チラシ ↓

おもて

うら

第3回 半山ゆきの×Kuru Kuru ダンス教室 について
  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 18:50Comments(0)ダンス教室

令和5年4月30日(日) 半山ゆきの×Kuru Kuru ダンス教室 開催決定しました!!

2023年03月08日

4月30日(日) 13:30~
亀水運動センター 体育館にて開催決定!!
最新情報は コチラ から

現在,ご案内チラシを作成中です!!

  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 17:40Comments(0)ダンス教室

9/22(木・祝)ご来場ありがとうございました。

2016年09月23日

講演会へのご来場ありがとうございました。

梶原家ご一家、溝井家ご一家の皆さまの家族のきずな
と苦しい時期を笑顔でお話しいただける現在のご家族のポジティブで前向きなご様子が強く心に残りました。

スマイルスマイルスマイル

ご協力いただきましたアンケートでは、

「本人にしかわからない話を聞くことができてよかった。」

「『社会とのつながり』『いろいろな社会参加のかたち』について勉強になった。」

「お父さんの話が聞けててよかった。」

「子育ての苦労の話が聞けてよかった。」

「元気をもらえた」

「エレクトーン演奏がよかった」

「子どもを応援していきたい」

「お母さんのパワーを感じた」


etc.

えんぴつえんぴつバインダー

様々な感想が寄せられました。



大分・埼玉よりお越しいただきました
講師の皆さま


県外(京都・岡山・徳島・愛媛)・県内からご来場いただきました皆さま


本講演会を後援していただきました機関の皆さま

助成をいただきました四国ろうきんの皆さま

に厚く御礼申し上げます。

ありがとうございました。



NPO法人Kuru Kuruでは、
今後も皆さまに情報をお届けできますよう今回のようなイベントを企画していきたいと考えております。

今後ともよろしく願い申し上げます。


NPO法人チューリプ元気の会

NPO法人大分特別支援教育室フリーリー

四国ろうきん





  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 20:32Comments(0)講演会情報 啓発

【定員に達しました】9/22(木・祝)発達が気になる子どもの子育て・支援講演会

2016年09月21日

定員に達しましたので、
9/21(水)15:00をもちまして、申込受付を終了いたしました。

たくさんのお申し込みありがとうございます。

当日は、気をつけてご来場くださいますようお願いいたします。
  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 15:45Comments(0)

9/22(木・祝)発達が気になる子どもの子育て・支援講演会 お申込み受付中です。

2016年09月06日

ホームページやチラシにてお知らせしております

9月22日(木・祝)「発達が気になる子どもの子育て・支援」講演会
お申込み受付中です。

お席の残りがだんだんと少なくなって参りましたので、
ご検討中の方は、お早めにお申込みいただきますようお願いいたします。

お申込み受付は、定員になり次第終了となります。


【よくいただく質問】

Q.申込用紙がないのですが?
A.決まった用紙は用意してございません。
お申込みされる方全員の①お名前②所属(例:教育、福祉、医療、家族、本人…etc.)
③お住まいの市区町村④連絡先(メールまたはFAX)の情報をメールまたはFAXにて事務局までお願いいたします。

Q.電話で申込したいのですが?
A.申し訳ございませんが、メールまたは、FAXにてお願いしております。
ケータイメール(@docomo.ne.jp @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jp 等)もご利用いただけます。

Q.子どもを連れて行きたいのですが?
A.本講演会には、託児サービスはございません。お子様連れの方は、保護者の方が責任をもってご参加ください。
また、お子様が飽きてしまったときなどには、少し外の空気を吸うなどお子様に寄り添ってご参加ください。
ほかの参加者のご迷惑とならないようにご配慮をお願いいたします。
席の確保の都合がありますので、必ずお子様の分もお申込みください。

Q.午前だけ(午後だけ)で参加したいのですが?
A.全日程参加していただける方を優先させていただいておりますが、午前だけ(午後だけ)での参加も可能です。
お申込み時に必ずその旨お知らせください。


会場ホームページ(サンメッセ香川)

サンメッセ香川(アクセス)

H28.9.22(木)「発達が気になる子どもの子育て・支援」講演会 特設ページ
  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 21:19Comments(0)講演会情報 啓発

9月22日(木・祝)発達が気になる子どもの子育て・支援講演会 開催のお知らせ

2016年07月20日

NPO法人Kuru Kuruの活動にご理解とご協力をいただきまして
ありがとうございます。

講演会案内(表)






さて、このたび、

平成28年9月22日(木) 「秋分の日」

サンメッセかがわ(無料クルマ駐車場あり) 
 「サンメッセホール」にて、

「発達が気になる子どもの子育て・支援」講演会を開催いたします。

えんぴつえんぴつえんぴつ

第1部は、

梶原 陽子 氏(NPO法人大分特別支援教室フリーリー 理事長) 
と FUMIHIRO 氏(エレクトーンプレイヤー) 親子による
 講演「僕のポケットには、鍵と財布と発達障害」 と エレクトーン演奏です。

えんぴつえんぴつえんぴつ

第2部は、

溝井家 ご一家 による講演
「・・・・ある家族のかたち、溝井家の場合」
自閉症の弟のために父と母が織り物のアトリエを作った。
その時、カナダで働いていたLD/ADHDの兄は?!

家族4人で川越(埼玉)の城下町でお店を始めて1年、溝井家のドタバタホームドラマをお届けします。
※この物語はノンフィクションです。

溝井 啓子 氏 (NPO法人チューリップ元気の会理事長)
溝井 敏幸 氏 (NPO法人チューリップ元気の会副理事長)
溝井 英一朗 氏(カナディアンバー & レストラン オーナー)
溝井 英貴 氏 (織り師)

えんぴつえんぴつえんぴつ

第3部は、

トークセション

梶原 陽子 氏 ・ 溝井家 ご一家 に 高橋圭三 氏(松山東雲女子大学 教授)がコーディネーターとして加わり、
「『理解』と『支援』に必要なもの」をテーマにトークが展開する予定となっております。

バインダーバインダーバインダー

本講演会は、
当事者本人を含む2組のご家族を講師としてお迎えしています。

親でもあり、支援組織のリーダーでもあるというお立場から
子育て・教育との連携・就労・直接支援・間接支援 等、
豊富なご経験からお話しをいただきます。

ブックブックブック

関連リンク

平成28年9月22日(木)「発達が気になる子どもの子育て・支援」講演会 特設ページ


特定非営利活動法人Kuru Kuru
 

NPO法人大分特別支援教室フリーリー


NPO法人チューリップ元気の会


本講演会は、四国ろうきんの助成をうけて実施しております。  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 20:12Comments(0)講演会情報 啓発

メリークリスマス

2015年12月24日

雪雪雪雪雪雪

メリークリスマス。

今日明日は、クリスマスにちなんだ
企画です。


雪だるま雪だるま雪だるま雪だるま雪だるま雪だるま
Merry Christmas.

プレゼント

  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 21:31Comments(0)スタッフのつぶやき

2015年も残り少なくなってきました。

2015年11月12日

いよいよ2015年最後の月

12月の利用申込書をお配りする時期となりました。

11月10日(火)に送信・発送を行っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

えんぴつえんぴつえんぴつえんぴつえんぴつ  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 20:44Comments(0)児童デイサービスくるくる

7月5日(日)ヨーグルトケーキ作りをしました。

2015年07月11日

晴れ久しぶりのブログ更新です晴れ


今回は、
7月5日(日)ヨーグルトケーキ作りのレシピを公開します。レストラン


夏休みの親子調理にいかがでしょうか?


まずは材料から・・・

ヨーグルトケーキ材料

写真 一番上の列 左から

小麦粉  100グラム  ベーキングパウダー 3グラム


上から2番目の列 左から

さとう 60グラム  たまご1個 (全卵)  バター 60グラム


下の列 左から

はちみつ 30グラム  ヨーグルト50グラム


【手順1】

手順1


バターが やわらかくなるまで しっかり まぜます


【手順2】

手順2

さとう を いれます

しっかり まぜます


【手順3】

手順3

ヨーグルト を いれます  やさしく しっかり まぜます

えんぴつゆっくりね



【手順4】

手順4


たまご を すこしずつ いれていきます

やさしく まぜてね

えんぴつブックたまごは わって ほぐしておきます


【手順5】

手順5

たまご を ぜんぶ いれて まぜます

えんぴつたまご と バター が わかれているけど 気にしないでね。


【手順6】

手順6

こむぎこ と ベーキングパウダー は いっしょに ふるっておきます

てじゅん5 の たまご の なかに すこしずつ いれていきます


【手順7】
手順7

こな を すこしずつ いれて しっかり まぜます

えんぴつこな と たまご が いっしょになるように しっかり まぜます

【手順8】

手順8

しっかり まぜて きじが しゃしんのように ピカピカ に なれば OKです。

【手順10】

手順9の1

おおきいスプーン やまもり 1ぱい アルミのいれもの にいれます

手順9の2

きじ の うえ に くだもの を ひとつ のせます


オーブン で やきます。  おうち の ひと と いっしょにね

170度 15-20分


【できあがり】

できあがり


さいしょに かきわすれました が
かいてある ざいりょう で これくらい の りょう が できます。うえ


アルミ の いれもの は 100円ショップ や スーパー に うっています。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
夏休み、親子で挑戦してみてはいかがでしょうか。ハート











  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 19:44Comments(0)児童デイサービスくるくる

芸術教室

2015年02月16日

2月15日(日)の午前中は・・・


芸術士の
ぴんちゃん先生が来てくれましたニコニコ


みんなで
れんこん・じゃがいもでできたスタンプを
絵の具につけて・・・・

みんなでつくったよ

くるくるの旗が完成しました~!

じゃがいもには「く」「る」「ク」「ル」と一字ずつ彫ってあったので、模様は全て「くるくる」なのです・・・!ピカピカ

汚れるので裸足になって、大きな布にペタペタ~っとスタンプしていきましたピース
もちろん手足でもペタペタ~!

みんなの笑顔と、笑い声がいっぱいの芸術教室でしたニコニコ


   


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 18:01Comments(0)児童デイサービスくるくる

新年のごあいさつ

2015年01月05日

あけましておめでとうございます。

本年も
NPO法人Kuru Kuru 児童デイサービスくるくる
をどうぞよろしくお願い申し上げます。



スタッフ一同


太陽太陽太陽太陽

  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 17:59Comments(0)

9月20日(土) 特殊教育学会 in高知に行ってきました。

2014年09月25日

特教1
特教2


9/20(土)スタッフ3名で高知大学へ行ってきました。


今回は、時間の都合で20日(土)1日限りの参加でした。


私たちの事業所は、
研究をまとめたり発表したりする組織力と実践力はまだまだですが、
様々な実践発表や研究成果を見聞きし、放課後等デイサービスや児童発達支援事業に活かしていきたいと考えています。


【ちょこっとメモ】

特殊教育学会は、
毎年1回開催されていて・・・

近年では・・・

2014年(52回) 高知大学〈高知県〉

2013年(51回) 明星大学〈東京都〉

2012年(50回) つくば市〈茨城県〉

2011年(49回) 弘前大学〈青森県〉

2010年(48回) 長崎大学〈長崎県〉

2009年(47回〉 宇都宮大学〈栃木県〉

2008年〈46回〉 鳥取大学・島根大学〈山陰〉

2007年〈45回〉 兵庫教育大学〈兵庫県〉

2006年〈44回〉 群馬大学〈群馬県〉


で開催されています。

なかなか近くで開催されることがないので、
今回は貴重な機会でした。えんぴつえんぴつえんぴつ


はりまや橋
はりまや通り


高知といえばはりまや橋・・・
せっかくなので記念にパシャリカメラ





  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 11:46Comments(0)スタッフのつぶやき児童デイサービスくるくる

彼岸花が・・・

2014年09月25日

彼岸花2014
9月23日(火)秋分の日。

しっかりと咲いていました。紅葉紅葉紅葉紅葉




昨年に比べると花の数が多いような・・・




すっかり秋ですね。

落ち葉落ち葉落ち葉



くるくる裏庭にて(2014)
  


Posted by NPO法人Kuru Kuru at 10:21Comments(0)スタッフのつぶやき